娘が突然「ママはいつ妹を生んでくれるの?」と聞いてきたら…驚きとともに、これは親としてどう対応すればいいのか、悩みますよね。
果たしてどうやって説明すれば良いのでしょうか?
この記事では「ママはいつ妹を生んでくれるの?」という質問の対応の仕方とその理由、「性育」についての考え方、娘の気持ちの考察を紹介します。
我が家は小6の息子・質問してきた小3の娘と年少娘、そしてパパと私の5人家族。
最後には、3人の子育てと向き合う中で・保育士シッターの活動をし日々子どもと関わる中で、参考にしている書籍も紹介していきます。
ちょこっとでも参考にして頂けると嬉しいです。
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」対応の仕方
まず結論からお話しします。
私は娘に、こう返事をしました。
(思い出しながらなのでふんわりこんな感じです)
ごめんね、妹を生むことはできないの。
娘「何で?」
お母さんはね、赤ちゃんよりも娘や息子や娘の妹とたくさん遊んだりお喋りしたりしたいの。
娘「赤ちゃんいてもできるじゃん」
そうだね、赤ちゃんいたらきっと毎日可愛くて癒されるんだろうな~
娘「だったらいいじゃん。妹ほしい!」
うーん、じゃあ考えてごらん。
もし、お腹に妹が来てくれて生まれたとするよ?
娘「うん」
お母さんはきっと体調が悪くて動けないことが多くなると思う。お腹にいるときや生まれたばかりの時、長く入院することもあるかもしれない。学校や幼稚園のお迎えや兄のサッカーの応援、娘の遅刻登校もニコニコで付き合ってあげられないかも。
お母さん、それが嫌だし、、ニコニコでいられる自信ないんだ。。
娘が遅刻しそうなときは一緒に行きたいし、お母さん来て!って時には行ってあげたい。赤ちゃんを理由に断る機会が増えて娘に我慢させるの嫌なんだ。
娘「…うん、そっか~」
この返事の内容に関して、少し深堀していきますね。
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」対応の深堀
「生めない」と断る方向が我が家の選択です。
その理由は3つあります。
- 年齢
- 金銭的な問題
- ライフスタイルの優先順位
年齢的にも金銭的な理由ももちろんあります。
しかし、それ以上に「ライフスタイルの優先順位」を考えた時「今目の前にいる子どもたちに目や手・時間をかけてあげたい」そう強く私自身が望んでいる、という理由が大きいです。
兄妹の年齢差が広がり人数が増えることで、それぞれの成長段階に合わせたサポートが難しくなります。
3人ですら私はいっぱいいっぱい…
特に妊娠中と出産時・新生児期・乳児の時期にお世話のため上の子たちへの時間が減るのが、申し訳なく「妹は生めない」という答えとなりました。
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」対応の理由【性育の観点から】
今回娘から質問を受けた時、性に関して質問はありませんでした。
しかし、子育ての掲示板の中には「どうして私には妹がいないの?パパとママは仲良くないの?」といった質問をされ、回答に困っている、という悩みもありました。
今回の場合は「仲良しだよ、でもね…」と性について触れず返事ができるかもしれません。
ですが、小学校低学年ごろから「性」についてちょこちょこと日常会話レベルで話をしておくと良いな、と感じています。
例えば自分が生理の時、どうして生理が起きるのか・お腹の中でどんなことが起こっているのか…など話すと自分自身の体の理解にもつながります。
自分の体でどんなことが起きるのか、知ることで不安は取り除いてあげられます。
また、お母さんとフラットに話せることで、もし思いがけず初潮を迎えた時に慌てず報告や相談ができこちらとしても安心です。
もし話ずらいな、と感じるのであれば本を活用するものおすすめです。
絵本や児童向けの書籍も多く発売されていますのでご自分や娘さんに合った本を本屋さんや書店で見つけてみるのも良いかと思います。
記事の最後に、私が小学3年の娘と小学6年の息子の本棚に入れた本を紹介していますので良かったら見てみてください。
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」娘の気持ちを考察
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」という質問をした小3娘はどんな心情だったのでしょうか?
娘に聞いても「何となく~」とそっけなく返事が返ってきただけで詳しいことは分かりませんでした。
でも、、どうしてそんな質問をしてきたのか少し気になり、親として・保育士として娘の気持ちを考察してみました。
娘はどんな気持ち?考察① 友だちや周りの環境からの影響
もしかするとふと「妹」に対しての興味関心が生まれて軽い気持ちで私に尋ねただけかもしれません。
- 友だちに妹が生まれうらやましく思った
- 絵本や動画・テレビで小さい子供が気になった
- 友だちが小さい妹と遊ぶ光景をいいなと思った
きっかけはこのような些細なことで「妹がほしい」と思った可能性があるな、と思いました。
娘はどんな心情?考察② お世話がしたかった
今回質問してきた小3の娘にはすでに5つ離れた年少の娘がいます。
その為、娘が5歳の時に妹が生まれました。
当時妹ができたことをとても喜び、お世話も積極的にしてくれていました。
まだ話せない小さな妹に、まるで小さなお母さんのように一生懸命話しかけてくれていたのがとても印象的に残っています。
もしかすると、その時の思い出が彼女の中でとても良い思い出として残り「もう一度赤ちゃんのお世話がしたい」そう思ったのかもしれません。
娘はどんな心情?考察③ 寂しかった
実は今回「妹が欲しい」といった背景には「寂しさや孤独感」を感じていた可能性が大きいかな、と感じています。
姉妹や兄妹がいると一緒に遊んだりおしゃべりしたりする相手が増えるため、寂しさを感じにくくなります。
すでに兄や妹がいる娘ですが、兄は兄、年少妹は妹で自分の世界ができつつあり、娘と一緒に遊ぶ、という機会が減ってきていました。
近所で一緒に遊んでいた友だちは習い事や部活動が始まり、外遊びの機会も減っていました。
私自身は、PCに向き合うことが多くなっていました。
もしかすると…一緒に遊ぶ相手が欲しく「妹がほしい」という表現となったのかもしれません。
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」子供に聞かれたらどうする?【性育】 まとめ
「ママはいつ妹を生んでくれるの?」この質問の対応の仕方とその理由、「性育」についての考え方、娘の気持ちの考察を紹介してきました。
娘の気持ちの中でも「寂しい気持ちを伝えてきてくれた」という部分が大きな要因に感じたので、PCの時間を調整し娘の心が満たされるよう意識していきました。
と言っても、ほんの些細な意識とスキンシップです。
- 口角を上げ笑顔で接する
- ハグやなでなでを小まめする
- 一緒にお茶やおやつを食べる
- 一緒にキッチンに立つ
- ありがとう・頼りになる・生まれてきてくれてありがとう・大好きな存在だよ、と伝える など
意識していたつもりで娘に伝えたつもりになっていたけど、娘には足りなかったんだな~とちょっぴり反省。
改めて意識したことで、娘の笑顔をたくさん見ることができています。
もし、同じように「ママはいつ妹を生んでくれるの?」という質問をされた時は、この記事を参考にしてみてくださいね!
最後に私が小学3年の娘と小学6年の息子の本棚に入れた本を紹介します。
マンガやイラストが多く、大人から伝えにくいな、と感じることも柔らかいイラストで描かれているので性について知るにはピッタリと感じ、選んでよかったなと思っています。
読んでみない?からだのこと
著/明橋大二
最後までお読みいただきありがとうございました!