子どもと子育てのヒント

【1ヶ月のトイトレ法】進まない時は試す価値あり!「かかわり方のコツ」

トイトレ法
当ページのリンクには広告が含まれます
ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション
ゆでたまごー!
うちの子トイトレ中なんだけど…
なかなか上手くいかなくて…
ゆでたまご
ゆでたまご
あるある!私も経験ありますよ~!
1日に何度もおもらしされ頻繁にトイレと言われ…大変ですよね。
そうそう…
つい怒ったりしちゃう…
ゆでたまご
ゆでたまご
うんうん、わかります。
なので今回、トイトレに悩むパパママへ向けて「トイトレのコツ」を記事にしてみました!
トイトレのコツ?
ゆでたまご
ゆでたまご
はい!
経験上、効果的・物も増えず、
お金もかけずに済む
「トイトレのコツ」です!

 

この記事でわかる事

トイトレ中のコツ
関わり方・対策

 

こんにちは!
ゆでたまご(@y_u_d_e) です。

3兄弟のトイトレを終えた経験と、
保育士の知識をもとにお話していきます!

長男・長女のトイトレは時間がかかり、
私も子どもたちも苦しい時間となりました。

次女はすんなり2週間もかからずパンツへ。

ゆでたまご
ゆでたまご
3人のトイトレを終え、固まった知見があるので紹介します!

失敗も成功も体験したからこそできる話が
あなたの参考になれば嬉しいです!

この記事を書いてる人について
ゆでたまごの自己紹介

子育て中でも
\気分転換が「ながら」できる!/
Amazonの「聴く」読書Amazonの「聴く」読書

ブログを始めるなら! キャンペーン中は更にお手頃¥498~

トイトレ中の基本

本を読んで閃いた人のイラスト

 笑顔・穏やかなパパママの存在

 

そんなの、わかってるよ…?
ゆでたまご
ゆでたまご
そうですよね、すみません。
重々わかってらっしゃると思います。

それを承知の上で、
改めてお伝えさせて下さい。

「やる気スイッチ」は
パパママの笑顔があるから入ります

便利なグッツなどは、
「笑顔の関わり」を助ける存在でしかありません。

だから、

「笑顔で関わること」をないがしろにせず、
「笑顔を作ること」から意識してみて下さい。

ゆでたまご
ゆでたまご
心理学的に口角を上げて「笑顔を作る」と脳が錯覚し気持ちが明るくなる”笑顔の法則”が存在ます!

これを基本にこれから紹介する、

  • トイトレ中のコツ
  • 関わり方・考え方

こちらを少しずつ実践してみて下さい!

「トイレに誘う時」の関わり方

保育士(女性)のイラスト
毎日・毎回誘うけど、
なかなかトイレに来てくれないんだよね…
ゆでたまご
ゆでたまご
わかります!
最近パンツになった3歳娘も一緒です!

得意げに来てくれることもあれば、
来てくれなかったり…気まぐれですよねw

絶対に来てくれる!わけではありませんが、
誘い方のポイントがいくつかあるので紹介します!

 ポイント① タイミングは活動の合間

 

ゆでたまご
ゆでたまご
基本的に、
活動と活動の間に誘います!

例えば…

  • 食事の前後
  • 遊びの前後
  • 出かける前後
  • 番組の前後
  • お昼寝の前後 etc…

遊びに集中している時は✖。
誘ってもいい反応はもらえません。

繰り返していると、
トイレに行きたくない!と拒否してしまう
原因になることもあります。

ゆでたまご
ゆでたまご
○○し終わったら~・○○する前に~と、誘ってみて下さい!
なるほど!
活動と活動の合間に誘う』ね

 ポイント② 声かけ「プラス表現とアイメッセージ」 

 

ゆでたまご
ゆでたまご
ポイント②では具体的な声掛けの紹介をしていきます!

 プラスの表現を使う

 

まず1つめは、
プラスの表現を使うこと。

【プラスの表現・具体例】

  • トイレに行ける○○(名前)見てみたいな
  • おしりがスッキリ気持ちいいよ
  • トイレ座れると素敵だね
  • パパにおしっこできたって教えてあげよう
  • 先生に誉めてもらおう
  • トイレくんが座ってほしいって言ってるよ

このような、
プラスの表現を使います。

反対に、「マイナスの表現」は
どんな声掛けかわかりますか?

ゆでたまご
ゆでたまご
気づかず使っている事も多いマイナス表現。可視化する事で意識しやすくなります!

【マイナス表現・具体例】

  1. トイレ行かないと外行けないよ
  2. トイレ座らないとおやつ食べられないな~
  3. おしっこ出るまで座ってなさい
  4. 何で行かないの?
こう見ると、
けっこう使ってるかも…
ゆでたまご
ゆでたまご
わかります!
私も意識しているつもりですがついつい使ってしまう表現です。

もし、この言葉をかけられたら…
と自分に置き換えて想像するとわかるのですが、

責められているような気持ちになりますよね。

責められ続けると、
心が不安定になり「しつけ」は身に付きません。

関連記事
心の安定としつけの話

ゆでたまご
ゆでたまご
でも、意識する事で…
マイナス言葉はプラス言葉に言いかえられます!
  • トイレ行かないと外行けないよ
    → トイレ行ったら外に行こうね
  • トイレ座らないとおやつ食べられないな
    → トイレに座れたらおやつを食べよう
  • おしっこ出るまで座ってなさい!
    → おしっこ出たら(便座から)降りようね
  • 何で行かないの?
    → どうして座りたくないか教えて?
なるほど~!
物は言いよう!
ゆでたまご
ゆでたまご
ちょこっと言い方を工夫するだけで
同じ意味なのに伝わり方が違ってきますよね!

 アイメッセージで伝える

 

ゆでたまご
ゆでたまご
プラスの表現と、もう1つ伝わりやすい伝え方があります!
  • トイレに行ってほしい
  • パンツを履いてほしい
  • トイレで排泄してほしい
  • おしっこやウンチを教えてほしい

このような「パパママの気持ち」
これを伝える表現をアイメッセージといいます。

アイメッセージとは、

「私は○○と思う」というような、
 ”私” が主語の表現です。

【アイメッセージ・具体例】

  • トイレでおしっこしてくれたら嬉しいな
  • パンツが履けたら素敵だと思う
  • パンツでうんちされちゃうと「ガーン」ってなるな
  • 一緒にトイレに行ってくれたら嬉しいな

そんな素直な気持ちを「自分」を主語に伝えます。

ゆでたまご
ゆでたまご
一見聴いていないように見えても、
パパママの言葉は心に少しずつ溜まっています。それがあふれる時、行動となって現われます!
なるほどね!
『声掛けの工夫をする』意識!

【声掛けのポイント・まとめ】

  • プラスの表現を使う
  • アイメッセージで伝える

「誘っても来てくれない時」の関わり方

悩む男女のイラスト

時に「行きたくない!」と意地になって嫌がる姿もあると思います。

パンツで過ごすようになった3才娘も、
現在めんどくさがって限界まで我慢しようとしますw

ゆでたまご
ゆでたまご
トイレに行きたいけど行きたくない時に踏む”もじもじステップ”が可愛すぎますw

その時の説得のポイント2つあります!

【説得ポイント2つ】

  • もらしした時のイメージができるようにする
  • トイレに行く・座るハードルを下げる

1つずつ見ていきましょう!

 ポイント① もらした時をイメージできるようにする

 

イメージをしやすくするには、
 具体的に伝わる言葉を選びます。

【イメージの具体例】

  • 部屋でおしっこをしたら、パンツやズボンや足がびちょびちょになる
  • 床がおしっこでぬれる
  • ママパパが悲しむ・驚く
  • パンツの柄(キャラクター)が濡れる・汚れる

この例を挙げてお子さんが
「こうなったら嫌だな・トイレに行こうかな」
と思えるような話をします。

多少の演技もしてみて下さい。

私はムンクの叫びのように、
大げさに「ギャーってなる」と演じていた事もありましたw

なるほど。
『おもらしを想像できるような声掛けをする』ね!

 ポイント② 最初のハードルを下げてみる 

 

ハードルを下げる?
ゆでたまご
ゆでたまご
はい!
ハードルを下げるということは、最初の1歩を簡単でやさしい行動にしてあげる事です

「トイレに行こう」という誘いかけで
具体的に例を挙げると…

  • 3(秒)だけトイレに入ってみよう
  • ママが抱っこしてトイレに連れて行ってあげるね
  • 5(秒)だけ座ってみよっか
  • トイレの電気をつけてみよっか

このような、
スモールステップに変えてみます。

そうする事で、

少しだけならやってみようかな

という気持ちになり動きやすくなります。

その後の動きも勢いで
自ら進んでできることもあります。

ゆでたまご
ゆでたまご
この方法は、着替えやお風呂など普段の関わりの中でも応用できます!
なるほど!
『スモールステップで誘ってみる』ね!

「どうしても嫌がる時」の関わり方

てるてる坊主のイラスト【線画+塗り】

そんな時は、

諦めます

えっ諦めちゃうの??
ゆでたまご
ゆでたまご
はい!
本人の気持ちを尊重します!
無理強いしてもお互いのためになりません!

ここでポイントは、

パパ・ママは
僕(私)の気持ちをわかってくれた

と、感じられるよう
穏やかに言葉や態度で表していくこと。

【気持ちが伝わるかかわり方・具体例】

  • ハグをして「いいよ、わかった」
  • 行きたくない時もあるよね
  • 出る時はいつでも言ってね
  • わかった。また誘うね
  • 教えてくれるの待ってるよ

気持ちを受け入れることで、
お子さんは安心し、心が安定します。

心が安定すると、
自然とお子さんの内側から「意欲」が溢れ、
自立(良い方)へ進もうとします。

「トイレで排泄する」
それを繰り返し教えてあげ、
誘いかけてみて下さい。

繰り返しになりますがトイトレの最終目標は、

大人になるまでに
トイレで排泄できるようになる

お子さんは聞いていないようでも、
大好きなパパママの言葉は心で聴いています。

繰り返し励まし伝えることで、
必ず「やってみようかな」という意欲が湧いてきます!

ゆでたまご
ゆでたまご
ゆっくりゆっくり、
あなたとお子さんのペースで進めていきましょう!
なるほど…!
『無理強いはしない』ね!

おもらしへの対応

考え事をする女性のイラスト
でもさ、おもらしが気になっちゃって…ついつい口調が強くなっちゃう…
ゆでたまご
ゆでたまご
わかります!誰でも持っている当然の気持ちです!

「おもらし」への
対応のポイントは2つあります。

【おもらしへの対応ポイント2つ】

  1. 予想と具体的な対策
  2. 心の準備と感情のコントロール
ゆでたまご
ゆでたまご
1つずつ見ていきましょう!

 ①予想と具体的な対策

 

ゆでたまご
ゆでたまご
「ここでおもらしをしたら…」という予想を、ありとあらゆる場面でしておきます!

そして、具体的に対策をします。

【おもらしした時の具体的な対策】

  • 部屋の絨毯やソファの対策
  • 除菌できるよう塩素と雑巾セットを常備
  • 着替えや防水シートを用意
  • 遊ぶ場所を近場に変更
  • 小まめにトイレに誘える時間設定

柔軟に対応できるようにします。

  • 車に乗る予定
  • 他の人に迷惑を掛けそうな予定

こんな時は↓

  • 防水シートを敷く
  • おむつを履いてもらう

このような対策もしてみて下さい。

ゆでたまご
ゆでたまご
「ここでおもらしされたらこうする」と脳内シュミレーションして心構えをしていました。
なるほど…!
『具体的なおもらし対策が大事』ね!

 ②心の準備と感情のコントロール

 

ゆでたまご
ゆでたまご
おもらしをされた時の第一声めに、穏やかに声をかけられるよう心の準備をしておきます!

大丈夫だよ
次はトイレでしてみようね

え…おもらしされてるんでしょ?言えるかな…
ゆでたまご
ゆでたまご
大丈夫!
心の準備をしていれば、必ず穏やかな対応ができます。大きな声も怖い顔もできるだけ封印です!

【心の準備の方法】

  • いい意味で諦める
  • 「きっとできる」の期待値を下げる

そうする事で
落ち着いた対応ができやすくなります。

ゆでたまご
ゆでたまご
期待値は下げますが「いつかできる、大丈夫」と信じる気持ちは忘れずに!

穏やかに「大丈夫だよ」と安心させられた後は、
「励ましの言葉」と
「どうしたらよかったか」
これを伝えてあげて下さい。

【励まし・どうしたら良かったか】

  • 次はきっとトイレでできるよ
  • お掃除すればきれいになるよ
  • お着換えしてすっきりしよう
  • 誘った時に行こうね
  • 次は教えてくれたら嬉しいな

その失敗の経験が宝となり学びに繋がります。

パパママの励ましにより心が安定し、
「良い方に進もうとする力」を引き出します。

穏やかに関わるコツ

解決した表情のビジネスパーソンのイラスト【線画+塗り】
う~ん…
穏やかにかぁ。自信ないなぁ…
ゆでたまご
ゆでたまご
わかります。
つい、感情的になってしまうのは人である限り仕方ないことです。
え、ゆでたまごもそんな時ある?
ゆでたまご
ゆでたまご
もちろんです!
余裕がない時はイライラして大きな声が出てしまう時もあります!

でも、
感情のコントロール方法を知る事で
その回数を減らすことができました。

 

つい大きな声が出てしまう
手が出てしまう
イライラが止まらない…

その機会・減らせます!

子育てのイライラ・
怒りにもう振り回されない本

著/篠真紀

 

ゆでたまご
ゆでたまご
私はこの本のおかげで「自分の感情の波」を知り、
「コントロール」できるようになってきました。

著者の篠真紀さんは大先輩ママ。

子育てに寄り添った温かな文章で、
励まされる場面も多々ありました。

目をつむって聴けるという点で
自宅のリラックスタイムにもオススメできますし…

ゆでたまご
ゆでたまご
Amazonオーディブルのお試し体験を利用すれば無料30日間聴くことができます!

ぜひ「感情のコントロール方法」を知り、
子育てに・日常に生かしてみて下さい!

まとめ

 

  • トイレに誘う時の関わり方
  • 誘っても来てくれない時
  • どうしても嫌がる時
  • おもらしへの対応

こちらの解説をしてきました。
大切なので繰り返しお伝えします。

【何よりも先に整えるポイント】

パパ・ママの笑顔

「笑顔の効果」を最大限利用することが
トイトレをスムーズに進める最大のポイントです。

  • トイレに興味を示す姿
  • トイレに入る姿
  • 便座に座る姿
  • 出る・出ないと教えてくれる姿
  • パンツを履こうとする姿

この姿を「嬉しそうな笑顔」で、

驚く・誉める・喜ぶ

これを徹底してあげて下さい。

お子さんよりも
「お子さんの良い方(自立)に向かう力」を
信じ・伝え続けることがお子さんの自信となります。

『大丈夫だよ、きっとできる』

そう、励ましてあげて下さい。

あなたの笑顔は、
あなたの思っている以上に
お子さんの心と体の元気の源となるものなのです。

関連記事
基本のおむつ外れ。悩む前にコツをおさえよう!
【トイトレの進め方】プレ・トイトレ

 おわりに… 

 

いかがでしたか?

トイトレは長い目で見れば、
数年間続くイベントです。

あまり大きな声で言うと怒られますが、
息子は小2くらいまで夜、
おむつ履いていました(小声)

小2の娘だって帰宅時に間に合わず、
玄関で盛大にもらしたこともあります(小声)

3歳娘に関しては、
ちょいちょいおもらししますが
「ごめーん!」と一言ですまされますw

夜はほとんど、もらさなくなりました。

でも夜はオムツ。
洗濯や布団の始末をする私が
「笑顔」でいる為です。

ゆでたまご
ゆでたまご
ですが、「1度のおねしょ」へのストレスが私にとって大きいので新しいおむつ1袋はストックしています!

誰にも迷惑かけてないし、
本人が嫌がったらやめればいい。

時が来れば自然と親も子もおむつ離れできます。
うちはうち、よそはよそ。
その時までおむつ時間を満喫しましょ!

 

最後までお読み下さり
ありがとうございました!

あなたとお子さんにとって
”より”笑顔のあふれる日々となりますように!

2022・9 ゆでたまご

Pick up