子どもと子育てのヒント

【子どもの内なる力を引き出す方法】やる気があふれ意欲的な子になれる!

子どものやる気
当ページのリンクには広告が含まれます
ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション
ゆでたまご
ゆでたまご
こんにちは!
小5息子・小2と3歳娘の子育て真っ最中の元保育士専業主婦・ゆでたまご(@y_u_d_e)です!

子どもを育てることは
とっても大変で疲れて難しいもの。

それなのに、
「子育て」を教えてくれる先生はいないし、そんな機会もありません。
助けてくれる人がすぐ隣にいるわけでもなく、全て親任せ・手探りが現代社会の現状です。

だから…頑張り過ぎてしまう  パパ・ママさんが沢山います。

怒りたくて怒ってるママ・パパはいません。
感情の起伏は子どもにそれだけ真剣に向き合ってるその証。

失敗と反省と振り返り…
これを繰り返しながら子どもと一緒に「親」として成長する。

それでいいんです。

今回は、子育ての基本シリーズ

子どもが生まれながら持っている力

ここについて触れていきます。

 

この記事でわかること

子どもが生まれながらに持っている力
その力を引き出す方法

 

ゆでたまご
ゆでたまご
最後まで読み進めることで、お子さんの持っている可能性を生かしながら子育て時間を”より”笑顔で過ごせるヒントが拾えます!
記事を書いてる人について
ゆでたまごの自己紹介

子ども全員がもって生まれる「力」とは?

 

【子ども全員がもって生まれる力】

良い方(自立)へ向かおうとする力

良い方へ向かおうとする力?
ゆでたまご
ゆでたまご
はい!あなたのお子さんも例外なく、良い方(自立)へ向かおうとする力を持っています!

 「良い方(自立)へ向かう力」とは?

 

うちの子も持ってるって…ちょっとピンとこないのだけど?
ゆでたまご
ゆでたまご
はい!わかりやすい例をあげてお話します!

転んで擦り傷ができれば自然と体が治そうと働きます。
風邪をひいたとなれば熱を出し健康な状態に戻ろうとしますよね。

子どもの心にはこれと同じように、大人になるため・自立するための力が生まれながらに備わっています。

 

ゆでたまご
ゆでたまご
誰も教えていないのに首を動かしたり、寝返りをうとうとしたり…自ら進んで前へ前へ成長する姿に感動を覚えたママパパも多いはず!

歩く・走る・細かい手先の作業ができるなど目に見える部分はもちろん、目には見えない心の部分にもその力は備わっています。

大人になる・自立についてはこちらの記事で触れていますので見てみて下さい!

関連記事
≫ 子育ての目標「自立する」

ゆでたまご
ゆでたまご
子育ては「良い方(自立)へ進む力」を引き出し生かせるようお手本となりサポートするだけでいいんです!

ではどうすればその力を引き出すことができるのか…次から触れていきます!

 「良い方(自立)へ進もうとする力」を引き出す方法

 

力を引き出すって…何か難しい事しなくちゃならないの?
ゆでたまご
ゆでたまご
大丈夫ですよ!そんな事全くありません!

【力を引き出す方法】

子どもの心を安定させる

心を安定させる…どうやって?
ゆでたまご
ゆでたまご
具体的な方法は別記事で触れています!読んでお子さんとの時間にとりいれてみて下さい!

関連記事
子ども心を安定させる具体的な関り方

心の安定は、
子どもの心と体の成長「全ての土台」です。

子どもを木で例えるなら心は根っこ。
根っこを包む土は親です。

根っこが細く弱ければ木は倒れてしまいます。

ですが親(土)が必要な栄養を与えることができれば、子ども(木)日光や雨などの環境を受けながら自然と上へ大きく育っていけます。

ゆでたまご
ゆでたまご
子どもの心(根っこ)は親(土)にしかサポートできない部分です!

関連記事
子育ての基礎のキソの話

 心が安定→遊び・生活への意欲が生まれる

 

心の安定が大切なのは分かったけど、いまいちピンとこないんだよね。どうして心の安定が関係するの?
ゆでたまご
ゆでたまご
そうですよね!親の傍でで安心して過ごすことで、心が安定します。安心できて初めて生まれる「やってみよう」という気持ち。これが力の発揮と深く関わっています!

やってみよう!・~したい!という意欲があれば子ども本来の力をフルに発揮し、生活や遊びの中でチャレンジし経験を積むことができます!

【意欲があると発揮される子どもの力】

  • 色々なことへの活力
  • 人や物へ優しさ・思いやり
  • 様々なことへの興味・関心
  • 1つの事への探求心・集中力
  • 計画を立て行動する力
  • イメージをし形作る創造性
  • 自らやってみようとする自主性 …など

すなわち、 子どもの持つ可能性そのものです。

 心が安定→しつけも身につきやすくなる

 

しつけは身に付くのが大変…というイメージがあるかもしれません。

ゆでたまご
ゆでたまご
でも、心が安定していれば”寂しいぐらい”できる事が増えていきます!

どうしてかというと”意欲”があるから。

大好きな身近なパパママというお手本を見て、

  • 何してるんだろう?
  • こんな時はこうするんだ!
  • どうしてこれをしてるのかな?

と「興味を持ち観察→やってみよう」となります。

心が安定し、あふれるくらい意欲が湧いているからです。

 心が安定→親も子も幸せになれる

 

ゆでたまご
ゆでたまご
子どもの心の安定にはパパママの心の安定・余裕が絶対に必要です!

【心の安定した子どもの家庭や親子関係】

  • 家庭が居心地のいい空間になっている
  • 親と子の信頼関係ができている
  • 親が笑顔で日々を楽しんでいる
  • 親子が笑顔になれる一緒の時間がある

子どもの心が安定しているという事はこんな親子関係・家庭が築かれているということ。

親の私たちが日々を一生懸命・楽しんで生きている姿は子どもにとって最も影響力のあるお手本となります。

ということは、

子どもに笑顔で健やかな人生を歩んでほしい!と願うのであれば、まずは親自身が笑顔で健やかな人生を歩むことがその願いをかなえる近道となるんです!

ゆでたまご
ゆでたまご
少なくとも3人の子育て真っ最中の私は、1人のママとしてこの辺を意識しています!

おわりに…

 

いかがでしたか?

繰り返しになりますが、
 子どもは生まれながらに自立へ向かおうとする力を持っています。

色々なことへの原動力「意欲」が引き出せれば、良い方(自立)へと子ども自ら向かっていきます。その方法は…

子どもの心を安定させる

ただそれだけです。

その力を引き出した後はお手本となりサポートするだけ。

ゆでたまご
ゆでたまご
その日の体調や気分、その子の気質もあるかと思いますが、お子さんがが何事にも「やりたい!」と思ってくれたら日々の生活がお互い楽になりますね!

心を安定させる具体的な方法はこちらの記事で触れていますのでぜひ読んでみてください!

関連記事≫【子どもとの接し方がわからない…】心優しいパパ・ママへ

最後に私が我が子の子育てやこの記事をかくにあたり参考にしている書籍を紹介します。

ゆでたまご
ゆでたまご
読書…というとハードルが上がるかもしれませんが、1・2冊めは聴ける(お試し無料)なので気軽に家事しながら聴くことができます!





リンク

最後までお付き合い、
ありがとうございました。

あなたとお子さんにとって
”より”素敵な日々となりますように!

2022.10 ゆでたまご

Pick up