こんにちは!
3人の子育て中の保育士ママ・ゆでたまごです。
今回は、
小学生 公園にお菓子交換あり?必要?持ってこないとダメ??
こんなテーマで話していきたいと思います!
結論からお話しすると、
わが家は、
- 公園でお菓子は「なし」
にしています。
理由は、
- トラブルのもとになるから
- 公園では遊んでほしいから
- ゴミの処理をしきれないから
ご家庭それぞれの考えがあることなのであくまで「わが家の場合」です。
現在中一息子・小4娘・年中娘を育児中の私が、これまで12年間悩みに悩んで出した結論です。
特に長女・長男の時には、色々なママとも付き合いをする中でかなりモヤモヤしてきました。
きっと、どのご家庭でも子どもの成長と共に一度は悩まれるモヤモヤだと思います。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
小学生 公園にお菓子交換あり?必要?持ってこないとダメ??→わが家は「NO」
わが家は、
- 公園でお菓子は「なし」
にしています。
公園に行くときや家の前で遊ぶ時は、
お菓子は持ち出さない・頂かない
を基本ルールにしています。
以下ではどうして「お菓子は持ち出さない・頂かない」ルールになったのか3つの理由を紹介します。
小学生 公園にお菓子持たせない理由①トラブルのもとになるから
1つめは「トラブルのもとになるから」
長男の公園を見守っていた小学校1年生の頃、公園にお菓子を持ってきている子と、お菓子をもらえなかった子との間でトラブルがありました。
その子は大袋のお菓子を公園にいた友だちに配っていたのですが、「あげる子とあげない子を区別」していて一部のもらえなかった子から不満の声が出ていました。
泣いている子もいました。
その時は息子はもらえて「ラッキー♪」と喜んでいましたが…
別の日には、もらえなくて悲しい思いをして帰ってきた時もありました。
もらえた子・もらえなかった子の差が出てしまう…
それなら、トラブルのもととなるお菓子を公園に持ち込まなくても良いのかな、という考えになりました。
小学生 公園にお菓子持たせない理由②公園では遊んでほしいから
長男は特にお菓子が大好きでした。
ママ友と連絡を取り合って、仲の良い友だちが集まって公園遊びをする時。
シートを広げてママたちが持ち寄ったお菓子を食べていいよー…なんてなった時には、そこから離れず、ずっと食べている、なんて状況によくなっていました。
お弁当をたくさん食べてお腹もすいていないはずなのに…
ママ友は「いいよ~食べな~」と言ってくれるのだけど、私は息子のそんな姿がすごく恥ずかしく思えてしまって…。
家に帰ってから、
「お菓子をみんなで食べるのも公園の楽しみではあるけど、一番の目的は友だちと遊ぶこと。次は友だちとたくさん遊ぼう」
などと話していました。
「公園では遊んでほしい…」
親のエゴではあるのですが、遊びから気を散らしてしまう「お菓子」は持たさなくてもよいかな、と思うようになりました。
妹たちにも「公園は遊ぶもの」と話し、特別な時(ピクニックや友だちやママ友との約束の時)以外はお菓子は持っていかない話を伝えています。
小学生 公園にお菓子持たせない理由③ ゴミの処理をしきれないから
3つめの理由は「ゴミの処理がしきれない」です。
公園でお菓子を食べるということは、必ずゴミが出ます。
出たゴミをしっかりと管理して持って帰れればよいのですが…
ポイ捨てする子も中にはいます。
- 遊びに夢中になってポケットからポロリ…
- 風にどばされて気づかない
- 友だちにゴミを押し付ける
わが子も含め、そんな状況に何度も出くわしてきました。
大人が見て気づいてあげられれば良いのですが…
なかなか目が届きません。
なら、わざわざゴミの原因になるお菓子は持たせなくて良いのかな、と思っています。
小学生 公園にお菓子「食べる・食べない・あげる・もらう」どこまでOK?
さて、ここからは、
- 公園にお菓子を持っていく場合
- 友だちが「あげる」と言ってくれた場合
「公園でお菓子はなし」の基本ルールのわが家とはいえ、例外もあります。
以下で紹介します!
公園にお菓子を持っていく場合
ママと連絡をとれていて、数人の友だちと一緒に「お菓子を持ち寄ってピクニック」となった時などは公園にお菓子を持ち込むこともあります。
また「いつもお菓子をくれる友だちにお返しをしたい!」と娘の希望がある時。
その時には、友だちの分・もしくは約束をした人数分だけのお菓子を持たせるようにしています。
娘の希望で、自分のおこづかいからお菓子を選び「友だちと自分の分」と買ってきた時もありました。
友だちが「あげる」と言ってくれた場合
ここは特にとても悩んだところではありました。
せっかくの友だちの好意を無下にすると関係にヒビを入れる場合もあるので…、、
もし「お菓子あげるよ!」の状況になったら、
「1つだけ頂く」約束になっています。
そしてもらった時には、(私からもお礼が言えるように)こちらに伝えるよう話しています。
ただ…もらってばかりの申し訳ない気持ちはあるので…
その友だちのお家には、
- 頂き物のおすそ分けをする
- 会えた時にお礼を伝える
などと、お菓子以外の形で感謝を返すようにしています。
小学生 公園にお菓子交換あり?必要?持ってこないとダメ??3人育児中ママのリアル体験談 おわりに…
小学生 公園にお菓子持たせるかどうか?や、「食べる・食べない・あげる・もらう」どこまでOK?など、3人育児の体験談を交えてわが家のルール・考え方を紹介してきました。
うちはうち。
よそはよそ。
色んなお家があり、いろんな考え方があり、いろんな価値観で子育てしていると思います。
あなたと子どもの居心地がいいところが「正解」です。
この記事が「あなただけの親子の正解」を見つけるお役に立てれば幸いです。
==========
このゆでたまブログの【マインドフルネス子育て】では、
- 子育てのポイント
- 関わり方のコツ
- マインドフルネスをとり入れたマインド
学校では教わらない、でも海外の教育現場では導入され始めている「マインドフルネス子育て」をゆるくとり入れています。
色々なトラブルや悩みの波が次々に押し寄せてくるのが「子育て時期」
その波に飲まれることもなく、あらがうこともなく「上手に乗る」ことのできるスキルが「マインドフルネス」です。
あなたの「いま」と子どもの「いま」に気づき受け入れ、あなたとお子さんだけの正解を見つけやすくしてくれます。
子どもが子どもらしく成長しあなたがあなたらしく子どもとの「いま」をもっと楽しむヒントとなれば幸いです。
こちらでも日々ポストや音声配信をしています!
ぜひ声をかけてくださいね^^
最後までご覧いただきありがとうございました!