子どもと子育てのヒント

2歳・3歳夜寝るのが22時遅い…悪影響は?平均や理想・すぐできる早寝の方法を徹底紹介!

当ページのリンクには広告が含まれます
ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

子どもの成長において、
適切な睡眠はとても重要です。

忙しい日々、思ったように寝かしつけができず

「夜寝る時間が遅い」悩みを持つパパママも多いでしょう。

  • 寝る時間が22時を過ぎてしまう
  • 子どもにとって悪影響…?

このようにモヤモヤしますよね。

そこでこの記事では、

2歳3歳頃の子供の夜寝る時間が遅くなることの影響を紹介します。

子供の寝る時間が遅い問題と向き合うマインドや対応を知ることができるので、今お持ちの悩みを軽くできると思います。

また、記事の最後にはシッターママが普段参考にしている心強い書籍を紹介しているのでぜひご活用いただけたらと思います!

3歳が自分で着替えない・できない・やろうとしない時の教え方とは?忙しい朝でもイライラしない方法を紹介!この記事では3歳~4歳自分で着替えない!やろうとしない時の教え方」を3児の保育士シッターママが紹介!忙しい朝でもイライラしない関わり方を経験に基づきお話します。 ...
3歳言葉の爆発期こない?宇宙語ばかりの子へ親ができること3つ!言葉の爆発期とは?その前兆は?言葉が遅い・宇宙語ばかりのお子さんへ親がすぐにできることを保育士ベビーシッター3児のママが紹介します!...

2歳・3歳寝る時間が遅い影響は?

そもそも、夜寝るのが遅くなることによって子どもにどのような影響があるのでしょうか。

まずは把握しておきましょう。

2歳・3歳寝る時間が遅い影響① 子どもの体への影響

夜寝るのが遅いと成長に悪影響をあたえる可能性があります。

以下ではにその具体的な影響である、

「成長への影響・免疫力の低下」この2つを解説します!

参考:文部科学省

成長への影響

子どもの健やかな成長をサポートするには、十分な睡眠をとることが必要不可欠です。

睡眠中には成長ホルモンが分泌され、細胞の再生や発育が促進されます。

夜寝るのが遅い場合、この成長ホルモンの分泌が十分に行われず、成長に支障をきたす可能性があります。

免疫力の低下

睡眠不足は免疫力を低下させる原因となります。

免疫力は子どもの健康を守るためにとても重要な役割があります。

夜寝るのが遅いことによって免疫力が低下すると、風邪や病気にかかりやすくなる傾向にあります。

2歳・3歳夜寝るのが遅い悪影響② 日中の行動の変化

夜寝るのが遅いと、日中の子どもの行動にも影響が出てきます。

具体的な悪影響としてイライラしやすくなる・集中しにくくなるこの2つを紹介します。

イライラしやすくなる

十分な睡眠をとっていないと、イライラしやすくなる傾向があります。

大人の私たちも同じですよね。

小さい子供だとその影響は大きいもの。

睡眠不足によって感情のコントロールがしにくくなります。

そのため、

  • 小さなことでもイライラしてしまう
  • 友だちとトラブルを起こしやすくなる
  • かんしゃくを起こしやすくなる

このような姿が見られやすくなります。

集中しにくくなる

睡眠不足により集中しにくくなる傾向があります。

こちらも大人と同じです。

夜遅くまで起きていると、疲れがたまり集中力が低下し活動や遊びへの意欲が低下しまいます。

その上集団生活や日常の中で、先生やパパママとの関りの中で支障が出てしまうことがあります。

2歳・3歳の平均的な就寝時間や理想の睡眠時間は?

では2歳・3歳の子どもの就寝時間の平均や理想はどのくらいなのでしょうか?

以下でそれぞれ紹介しています!

2歳・3歳の夜寝る時間 平均的な就寝時間は?

少し前のものになりますが、
参考になるグラフがあります。

【0~2歳児の子を持つ親への調査2021】

引用抜粋:江崎グリコ

こちらは2021年に、
800人の0~2歳の平均就寝時間を調査した結果となります。

3歳が入っていいないので何とも言えませんが、この表からは平均的な就寝時間20時~22時・22時以降に就寝している子どもも全体の1/5程いることがわかります。

2歳・3歳の夜寝る時間 理想的な睡眠時間

厚生労働省のサイトによると、
理想的な睡眠時間はお昼寝を入れて10〜12時間です。

「寝る子は育つ」という言葉がある通り、
健康な成長と発達のためには十分な休息を取ることが必要です。

あまり知られていませんが、
世界的な調査データでは日本は「睡眠時間が一番短い国」という報告もあります。

また、厚生労働省の統計データによるとママの1週間の労働時間別に子どもの就寝時間をみると、午後10時以降に寝る子の割合は母の労働時間が長いほど高くなっているようです。

ゆでたまご
ゆでたまご
とはいえ、私は専業主婦ですが0~3歳子どもたちの就寝時間が22時以降になる事はざらにありましたし…ワーママだからとは一概には言えないと思っています。

2歳・3歳夜寝るのを早寝にする改善策

ワーママ・専業主婦ママ関係なく、
「子どもを早く寝かせたい」という想いは共通しているところですよね。

そこでここからは、
「早く寝かせるための改善策」を紹介していきます!

2歳・3歳夜寝るのを早寝にする改善策① 日中の過ごし方を工夫する

2歳・3歳が早く寝かせるには日中の過ごし方が大切になってきます。

ここでは3つのポイント、
「起床時間・活動量・お昼寝」に関してに紹介します。

ゆでたまご
ゆでたまご
「起床時間を早める・活動量を増やす・お昼寝を調節する」この3つを解説します!

起床時間を早める

早く寝かせるための工夫1つめは、
朝起きる時間を早めることです。

早める、というより寝すぎない、ということを心がけましょう。

夜に眠くなるリズムを整えることができます。

夜寝た時間にもよりますが、
10時間から~13時間睡眠時間を確保した7時ごろが理想です。

子どもの生活リズムに合わせて、起床時間を調整しましょう。

活動量を増やす

2つめは、日中の活動量を増やすことです。

子どもは体を十分に動かすことで、体力を消耗させることができます。

日中に外で遊ぶ時間を増やしたり、体を使った遊びやスポーツを取り入れることで、自然と夜の眠りの質を高めることができます。

お昼寝を調節する

「起床時間を早める・活動量を増やす」このような工夫をすると、夜寝る前にお昼寝してしまうのではないか?と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

  • お昼寝しすぎて夜寝ない…
  • 夕方以降に寝てしまい夜に起きた…

このような事は子育て中「あるある」ですよね。

「夜早く寝て10時間から13時間寝て朝早く起きる」このサイクルが理想ですが、お昼寝も睡眠に変わりありません。

お昼寝と夜「合わせて」10時間~13時間・睡眠が取れるよう意識していきましょう。

「途中で起こす」「寝かしつける」「寝かさないように頑張る」という方法も良いですが、パパママにとってイライラの原因になるようなら控えた方がよいでしょう。

2歳・3歳夜寝るのを早寝にする改善策② 寝かしつけ前の効果的な工夫

日中の過ごし方を工夫したら、
次は寝かしつけ前を少し工夫してみましょう。

以下で「寝かしつけ前の効果的な工夫」を紹介します。

ゆでたまご
ゆでたまご
寝る環境を整える・寝る前の流れを作る」この2つを解説します!

寝る環境を整える

子どもの寝室環境を整えることで、
スムーズに入眠にうながすことができます。

うす暗く落ち着いた雰囲気を作りましょう。

読み聞かせ今日の振り返り・しりとりなどのゲームなど布団の上で親子で過ごす時間をとると良いでしょう。

大人にとって夜寝ることは幸せで「嬉しい」ことですが、子どもにとっては暗くて「寂しい」こと

親子で布団の上で過ごす時間は、
子どもへ「安心」を与えることができます。

心が安定した状態での入眠は睡眠の質も上げる効果もあるため、次の日の活動も機嫌よくスムーズに行えるかもしれません。

寝る前の流れを作る

寝る前の流れを作ることで、
子どもの身体に睡眠の習慣を作ることができます。

「夜ごはん・入浴・歯磨き・布団の上の時間」この4つを組み合わせライフスタイルに合わせ毎日なるべく決まった流れにしていきましょう。

子どもも見通しがつき、
次の行動がわかるため「自分から」動けるようにもなる効果もあります。

ゆでたまご
ゆでたまご
布団の上での過ごし方を子どもに決めてもらい「楽しみ」にできるとスムーズに布団に向かえるかもしれません!

また、動画やテレビなど寝る直前まで見ている場合脳がさえてしまい入眠に移れない場合もあります。

入眠30分前には切り上げて「布団の上の時間」を取るようにしましょう。

とはいえ… 2歳・3歳夜寝るのが遅い悩みと付き合う3児ママの考え方

子どもが夜寝るのが遅いと、
体や心・次の日の活動に悪影響があることは確かです。

しかし「早く寝かそう」と一生懸命になってしまい、パパママのストレス・イライラの原因となると親子に悪影響があります。

  • 家庭の雰囲気が悪くなる
  • 親子関係が悪化する
  • 子どもの心が不安定になる

「子どもの遅寝の原因は大人」と言い切るサイトもあるほど、親の関りは子どもの入眠に深く関係があることは確かです。

ですが、
子どもの心が安定している事の方が私は重要だと思っています。

パパママのイライラは子どもの心を不安定にします。

逆に、
パパママの笑顔は子どもの心を安定させます。

そのため焦りは禁物です。

「理想の就寝時間・睡眠時間」を意識し「早く寝れる工夫」をしながら焦らずゆるりと向き合っていきましょう。

ゆでたまご
ゆでたまご
子どもが元気で笑顔ならよし!でもお互いのために早く寝る意識をしよ~。…それ位の「気軽さ」が大切かなと思います!

2歳3歳夜寝るのが遅い悪影響は?平均や理想・すぐ試せる早く寝かせる方法を徹底紹介! まとめ

2歳・3歳夜寝るのが遅いことで起きる悪影響や、平均的な就寝時間・理想の睡眠時間・改善策・その悩みと付き合う考え方を紹介してきました。

私も「早く寝かせないと…!」と焦って子どもを急かしてしまい、子どもとうまくいかずにモヤモヤ悩んだ経験があります。

子育てって真剣に向き合えば向き合うほど消耗しますよね…

なので、まとめでも触れましたが、

「元気ならよし!生きてればよし!」

その心持ちでできるところからちょこっとずつ早寝の工夫をしてみましょう!

最後に私が参考にしてる書籍を紹介します。

子どもの困った姿理解しにくい姿に対して科学的に証明されたヒントがわかりやすく紹介されています。

Amazonオーディブルの体験で、無料で読むことができます。

ぜひ活用してみてくださいね!

子育ての新常識を無料で読んでみる

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Pick up