マインドフルネス子育て

子どもの話 傾聴できてる?いまさら聞けない傾聴のコツを保育士ママが学んで紹介!

当ページのリンクには広告が含まれます
ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

「子どもの話を傾聴しよう」とよく聞きますが、実際に「傾聴できてる!」と自信を持って言える親御さんや保育士さんは、どれくらいいるでしょうか?

私も、「意識してるけど、どうかな…?」という感じです。

「傾聴」という言葉は耳にしますが、その実際の意味や実践方法が曖昧になっているかもしれませんね。

そこで今回は、傾聴とは何か、その基本から、具体的なコツや返す言葉のポイントまで、改めて学んだ内容をシェアします。

この記事は、家庭で幼・小・中学生の子どもたちと向き合い、保育園では未就学児と過ごしている私自身の「備忘録」でもあります。

同じように子育てや保育に携わる皆さんにとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

そもそも「子どもの話を傾聴する」とは?

子どもの話を傾聴することは、単に聞くこととは異なります。

傾聴とは、子どもの気持ちに寄り添い、共感を示しながら真剣に「聴く」ことを意味するコミュニケーション技術です。

このスキルはもともと心理学から発展しましたが、最近では日常生活やビジネスシーンでも非常に重視されています。

傾聴の最大の目的は、子どもとの信頼関係を築き、感情や欲求を深く理解することにあります。

これにより、子どもが本音を話しやすくなり、コミュニケーションがスムーズになる効果があります。

傾聴を成功させるためには、心理学者カール・ロジャーズが提唱した以下の3つの要素が重要です。

自己一致:真摯な態度で話を聴く

共感的理解:子どもの立場になって話を聴く

無条件の肯定的配慮:評価せずに子どもに肯定的な関心を持つ

この3つの要素を簡単に表現すると、「自分事として・相手の気持ちに寄り添い・否定せずに受け入れる」ということになります。

また、傾聴を実践する際の3つの技法として、

耳で聴く・目で聴く・心で聴く

が挙げられます。

耳で聴くとは、子どもの話を最後まで偏見なく聞くこと。

目で聴くとは、子どもの表情や声のトーンといった非言語的な要素に注目すること。

心で聴くとは、子どもの感情に共感し、それを受け止めることです。

子どもの話を傾聴するための5つの具体的なコツ

傾聴をより効果的に行うためには、いくつかの具体的なコツを意識することが大切です。

ここでは、簡単に取り入れられる5つのコツを紹介します。

会話のバランスを意識する

子どもが話す割合を増やし、親が話す割合を減らすことが重要です。

「子ども7:親3」のバランスを心がけましょう。

バックトラッキング

子どもの言葉を繰り返すことで、理解を示し、子どもが話しやすい環境を作ります。

ミラーリング

子どもの話し方や使っている言葉を自然に取り入れることで、親近感を与えリラックスした会話を引き出せます。

アドバイスを控える

子どもが話している最中にすぐにアドバイスをしないでください。まずは話をしっかりと聞くことに専念しましょう。

あいづちとリフレクション

あいづちを打ちながら時には子どもの言葉を繰り返すことで、子どもに「話をちゃんと聞いてもらっている」と感じてもらうことができます。

これらのテクニックを活用することで、子どもとのコミュニケーションがより深まり、親子関係が一層良好になります。

子どもの話を傾聴する時に返す言葉10選
傾聴の際に返す言葉も重要です。適切な言葉を返すことで、子どもは自分の気持ちを安心して表現できるようになります。以下は、子どもの話に対して使える返答の例です。

「それは大変だったね」
「どう感じたのかな?」
「どんなことがあったの?」
「その気持ち、よくわかるなぁ」
「それについてもっと知りたいな」
「○○の大事な気持ちだね」
「その時、どんなことを考えていたの?」
「一緒に考えてみようか」
「○○の話を聞けて良かったよ」
「話してくれてありがとう」

これらの言葉を活用することで、子どもが「話を聞いてもらえた」と感じ、安心感を持つことができます。

傾聴チェックリスト:あなたはできていますか?

自分がしっかり傾聴できているか、以下の5つの項目でチェックしてみてください。

  1. 子どもの話を遮っていませんか?
  2. 言葉や態度で共感を示していますか?
  3. 興味を持って話を聞き、質問で理解を深めていますか?
  4. 子どもの表情や仕草に注意を払っていますか?
  5. 自分の意見を押し付けていませんか?

いくつかチェックがついた場合、傾聴のスキルをもう一度見直すことをおすすめします。

子どもの話 傾聴できてる?いまさら聞けない傾聴のコツを保育士ママが学んで紹介!まとめ

「子どもの話を傾聴する」ことは、日常生活の中で実践することで親子の信頼関係を深め充実した時間を過ごすことにつながります。

傾聴の技術を取り入れることで、子どもの感情や考えをより深く理解し親としての成長にもつながるはずです。

日々の会話を大切にし、傾聴を通じて子どもとの絆をさらに深めていきましょう。

この記事が少しでもあなたの参考になれば幸いです。

Pick up